取引の仕訳に使う勘定科目

勘定科目とは?

仕訳をするときは必ず勘定科目を割り当てる必要があります。勘定科目とは現金が増減した理由を表しています。勘定科目を大きくわけると「資産、負債、資本、費用、収益」の5つに分かれます。細かく見ると「交通費」や「売上」や「買掛金」などに分かれます。

適切な勘定科目を割り当てれば取引内容を明確に把握できる

帳簿に記帳する際に取引を2つの側面からとらえ、借方・貸方にそれぞれ勘定科目を割り当てます。適切な勘定科目を割り当てることで「このお金は何のために使ったのか?」とか「このお金は何をして手に入ったのか?」が明確になります。このように一つひとつの取引の内容を誰がみてもわかるようにしておくことが大切です。

勘定科目は自分で設定してもOKですが、一般的に使われているものをメインに使うようにしましょう。たとえば、同じ取引内容なのに毎年異なる勘定科目で仕訳してしまっていたら、事業を見直そうとしたときにブレが生じてしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です