所得税はどんな風に決まるのか?

収入と所得の違い

「収入と所得は全く別物です」と言ってピンと来る方は商売人なんだと思います。私も会社勤めをしていた頃は漠然としたイメージしか持っていませんでしたが、今はハッキリとその違いがわかります。ざっくりと説明しますと、収入とは稼いだ金額全てを指し、所得は収入から経費を引いた額を指します。

所得税のしくみ

1年間の所得に対して課せられる税金のことを所得税といいます。個人事業主やフリーランサーの場合は、事業所得が所得税の課税対象になります。1年間の収入の額が同じ1200万円というAさんとBさんという二人のフリーランサーがいたとします。Aさんの必要経費は800万円、Bさんの必要経費は500万円だった場合、事業所得はそれぞれいくらになるでしょうか?Aさんの事業所得が400万円、Bさんの事業所得は700万円になります。このように収入の金額が同じでも、必要経費の額が異なると所得の金額は変わっていきます。

収入金額から申告納税額まで

収入金額、所得金額、課税所得、納税額、申告納税額の関係について以下にまとめておきます。

収入金額

個人事業主やフリーランサーの場合は事業で得たお金のこと。不動産のオーナーであれば家賃収入のことです。

所得金額

収入金額から必要経費を差し引いた金額になります。

課税所得

必要経費以外に所得金額から差し引くことができる所得控除をすべて差し引いた後の金額を指します。課税所得はその名の通り、課税するための税率などを決める基準になるものです。

納税額

課税所得に定められた税率を掛けたものです。基本的には課税所得が大きくなればなるほど納税額も大きくなります。

申告納税額

納税額から住宅ローン控除や医療費控除などの税額控除を直接差し引いた金額です。ここで求められた金額を確定申告の提出と同時に税務署に納付します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です