医療費控除の対象者とは?

所得控除の中身について

1年間に支払った医療費が10万円を超えた人は、医療費控除を受けられる可能性があります。確定申告をする本人だけでなく家族の医療費も計算に含まれます。

自分の医療費+家族の医療費

病気やケガの治療といった医療費に関する支出が年間10万円を超えるか、所得の5%以上の医療費を支払った場合には医療費控除を受けられる可能性が高いです。自分の分だけでなく配偶者や扶養家族の分も含めて計算しましょう。

病気やケガの治療をした場合に傷害保険や健康保険などに加入していて保険金を受け取った場合は注意が必要です。支払った医療費から受け取った保険金を差し引いた金額が10万円を超えているかどうかが基準になるからです。

通院や入院のための交通費なども医療費として見なしてOK!

医療費というと病院で診察してもらった代金や処方してもらった薬の代金だけのようなイメージがあります。でも実際は薬局やドラッグストアなどで買った風邪薬代や治療を受けるために病院へ出かけたときの電車代、バス代も医療費として認められています。領収書などをしっかり保管しておきましょう。

医療費控除を受けるために必要なもの

医療費控除を受けるためには申告書Bの第一表と第二表に記載するほかに、「医療費の明細書」を作成して提出する必要があります。「医療費の明細書」は税務署に行ってもらうか、国税庁のホームページからPDFファイルをダウンロードして印刷したものを使いましょう。「医療費の明細書」に詳細を記入して、それを封筒に貼り付けます。支払を証明できる領収書をその封筒に入れて申告書とともに税務署に提出するという流れになります。

領収書が発行されない交通費などはどうするか?

電車代やバス代といった領収書が発行されない交通費は、エクセルなどで一覧にしてまとめておきましょう。日付、行き先、乗車区間、料金を書いておけば問題ありません。また、病院からもらう領収書に往復にかかった交通費をボールペンなどで明記しておくという方法もよいです。

医療費控除で受けられる控除額は?

医療費控除で受けられる金額は実際に支払った金額から、保険金などで受け取った金額を差し引き、そこから10万円を差し引いた金額になります。

医療費控除額支払った医療費保険金など充当額10万円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です